結晶核剤 お問い合わせ 東京03-5540-8105 大阪06-6203-3963
ゲルオールシリーズ(ポリオレフィン透明核剤)
結晶核剤は少量で結晶性樹脂の結晶化を著しく促進し、均一で繊細な結晶を生成させます。機能性付与樹脂添加剤として、高透明や高剛性はもちろんのこと生産性の向上など多岐にわたる改質効果が得られます。
当社の結晶核剤【ゲルオール】ならびに【RiKAFAST】は、ポリプロピレンに添加することで、ポリプロピレンの結晶化を促進することによりその透明性を著しく向上させることができる透明核剤です。発売以来、国内外問わず多くのお客様に透明性改善および寸法安定性、剛性などの物性改善を目的に幅広く使用されております。その用途も多岐にわたり、塗料・インキ・接着剤・エポキシ樹脂などの熱可塑性ゲル化剤・固形化剤として、また有機溶剤をゲル化剤する性質を持っているため、インキ、ペンキ、エポキシ樹脂などの増粘剤またはチキソ剤としても活用されています。


ゲルオールシリーズの特性については、こちらをご覧ください。
結晶核剤とは お問い合わせ 東京03-5540-8105 大阪06-6203-3963
結晶核剤【ゲルオール】シリーズは、結晶性樹脂であるポリプロピレンに添加すると結晶化を促進し、ポリプロピレンの透明性を改善することができる透明核剤です。
結晶核剤には、大きく分けて溶融型核剤と分散型核剤の2種類が存在します。当社の【ゲルオール】シリーズは、溶融型核剤に分類されます。 【ゲルオール】シリーズをポリプロピレン樹脂に添加し、溶融成型することで透明性・機能特性・サイクルタイムの向上・収縮異方性の改善などの効果を出すことができます。
無機系 | 価格は安いが、効果不十分な場合が多く、分散不良等の問題がある。 例:タルク |
---|
有機系 | 分散性に優れ、少量で効果的であるが、比較的価格が高い |
---|---|
分散型核剤 | 剛性等の機械的特性の向上。
例:芳香族カルボン酸金属塩リン酸金属塩 |
溶解型核剤 | 透明性等の光学特性の向上。 例:ソルビトール系核剤・ノニトール系核剤・アミド系核剤 |
使用方法
【ゲルオール】をポリプロピレン樹脂に添加溶融することで、透明なポリプロピレン樹脂ペレットが得られます。これを成型機を使用し、お好みの形に成形していただけます。


代表物性一覧
ヘイズ値が約50%減少します。

弾性率が約30%向上します。

生産効率が約10%向上します。

異方性が約15%改善します。

製品 | ゲルオールD | ゲルオールMD | ゲルオールDXR |
---|---|---|---|
構造式 | ![]() |
![]() |
![]() |
CAS RN® | 32647-67-9 | 81541-12-0 | 135861-56-2 |
プロセスウィンドウ | ★★★ | ★★ | ★ |
透明性 | ★ | ★★ | ★★★ |
機械特性 | ★ | ★★ | ★★★ |
臭気 | ★★ | ★ | ★★★ |
※ 上記のデータは当社のラボにて行った試験結果に基づくものであり、その性能や品質を保証するものではありません。
上記以外にも低臭気品、粉体流動性改善品などお客様の様々なご要望にお応えした製品がございます。詳しくはお問合せください。
ゲル化剤 お問い合わせ 東京03-5540-8105 大阪06-6203-3963
ゲルオールシリーズは、有機溶剤(特にNMP、DMSO、DMF)によく溶け、加熱溶解後に冷却することによって、溶剤をゲル化させることが可能です。
特に、ゲルオールD、およびゲルオールMDは優れたゲル化性能を発揮し、インク塗料の粘度調整剤やハンダペーストなどのチクソ剤として使用いただいております。
使用方法
製造工程

ゲルオールD 1%



※溶剤の種類によって溶解度が異なります。詳しくはお問合せください。

